2012年04月19日
食品に含まれる放射能物質についての勉強会(付け足し)
大事な付け足し!!!!!!
新しく決まった基準値100ベクレルを超える食品が見つかった場合、
回収し、処分するんだとか。
正確ではないみたいですが
240~600ベクレルは回収。
それ以下は捨ててOK;;
ってことは普通に燃やされてるってこと;;;;;;;
放射能物質燃やしてんのと一緒やん;;
瓦礫燃やして高いベクレル出てるのは何回も記事になってるかと;;
で、100ベクレル越えを故意で出荷した場合。
法律で罰せられる!!!!!!
とのことですので
偽装している、偽装していた方は罰せられるってことですよね?
今まで故意ではなかったため罰せられたケースはなかったそうですが、
去年福島のとあるホームセンターで売られていた他県の米袋。
これはどうなる?
故意ですよね?
んまっ隠れてやってるし、言い訳するんだろうけど。
個人売買や、無人直売所は気をつけてとのことです。
日本海の魚については新潟に原発があることから新潟独自に検査してるんだと。
今のところ異常報告はないみたい。
まだ安全^^
福井の時も大丈夫だったらしいがこれは本当かは謎。
やっぱり検査しきれてない部分もあるらしく、
基準値越えが流通しているという事実は認めていました。
だから信用できないんだよねー。
放射能よりカドミウム(?)とかヒ素の方が危ないって言ってたけど
そしたら米沢市一部の地下水のヒ素はどうなるの?
謎だらけー。
質問したいことあったけど喧嘩腰の言葉になりそうだったし、
あの空気では無理ー;;
質問されてた方々本当に尊敬します!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
人見知り克服と大人になるのはまだまだそう;;
いろいろ頑張らなくてわ;;
2012年04月19日
食品に含まれる放射能物質についての勉強会
リトル福島さんからのメルマガ情報で行ってきました。
農林水産省の方が東京から来ていたみたいです。
今日は放射能についての話でベクレル、シーベルトを何度も聞きました。ううううううううううう;;;
なんか病みますな;;
んで話の内容が100ベクレルなんか食べても平気と。
んまー人それぞれ気にする人もいれば気にしない人もいるわけで。
私は1ベクレルでもいやです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
子供はもっと気を使います。
で、放射能で病気になるリスクは喫煙者や飲酒と同じだと。
お酒もたばこも危険なのは分かるけど一緒にされたくない。
じゃあ2歳の娘はエンドレスに酒を飲み、たばこを吸ってんのかと。
子供がそんなことするわけないだろと。
自然放射能と今回の放射能は危険性は一緒。
いらいらしながらだったので忘れた部分もありますが
検査をしているのは農林水産省ではない。
基準を決めてるのも違うと。
だからいくら文句言ったって伝わらないこともたくさんありまして;;
詳しくはこの冊子に書いてあるので読み返してみます;;
訂正の紙もあり。
こんな感じの表やグラフがたくさんありました。
あとこんなのもあるみたい。
登録しよかな...
終わってから名刺交換と少しお話を。
山形の魚のこと言ったら水産省に言ってみるとのことで
いい方向に変わるかも^^
それだけが収穫で、あとは洗脳された感じ;;
悪い表現ばっかですみません;;
口悪いっていやねー
まだ子供です;;
2012年03月09日
勉強day
午前中営業の勉強をしに山形市内某所へ...
加工品の販売をお願いしに行く方について行ったんですが、すごく勉強になりました!!私も営業なのでこの勉強をいかせるよう頑張ります☆
午後は霞城セントラルにてセミナーを受けてきました。
寄付つき商品やNPOの関係つながりなどなどすごく濃い内容でした!!
たくさんの方がいて名刺交換したかったんですが人見知りな私は少ししか出来ませんでした(泣)
人見知り克服せねば!!!
加工品の販売をお願いしに行く方について行ったんですが、すごく勉強になりました!!私も営業なのでこの勉強をいかせるよう頑張ります☆
午後は霞城セントラルにてセミナーを受けてきました。
寄付つき商品やNPOの関係つながりなどなどすごく濃い内容でした!!
たくさんの方がいて名刺交換したかったんですが人見知りな私は少ししか出来ませんでした(泣)
人見知り克服せねば!!!